アパートやマンションなどの賃貸物件でペットを飼育するには、ペット可の賃貸物件を選び貸主に許可を取らなければなりません。
最初は飼うつもりがなくても、あとから飼いたくなるケースが多いです。
今回は、入居後にペットを飼うことは可能なのか交渉できるのかについて注意点なども交えて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
香川県の賃貸物件一覧へ進む
ペット可賃貸物件で途中から飼うことは可能なのか
基本的にはペット可賃貸物件で動物を飼育するとき、大家さんの許可があれば問題はありません。
事前に実用な手続きを済ませてから、ペットを飼うことになります。
また、ペット可賃貸物件でペットを飼わないときは、敷金が安くなっていることがあります。
ですので、途中から飼う場合は、敷金を家賃1か月分ほど追加になる賃貸物件がおおいです。
ただし、ペット可賃貸物件でも内緒で飼い始めた場合は規約違反になるため、強制退去になるケースがあるので注意が必要です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件で一人暮らしにかかる費用とは?家賃・生活費・貯金についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
香川県の賃貸物件一覧へ進む
ペット可とペット相談可の違い
ペット可賃貸物件は途中でも小型犬や猫は飼いやすいです。
ペット相談可賃貸物件は、ペット飼育の条件が曖昧で、入居途中のペット飼育は難しいでしょう。
ペット可の場合だと、条件を満たせばペットを飼うことができ、飼えるペットの種類や数が明記されていることが多いです。
ペット相談可場合は、ペットの飼育について審査が厳しいため、大家さんの考え方や偏見で飼育できるかどうか決まります。
希望のペットが飼えるかは、大家さんとの交渉ベースで決まるので、総合的に判断し賃貸物件内でリスクが大きいと判断されると許可は下りないでしょう。
▼この記事も読まれています
二人暮らしに向いている間取りとは?同室や別室のメリットと注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
香川県の賃貸物件一覧へ進む
ペット可能賃貸物件で途中から飼う際の注意点
注意点があるのでご紹介します。
ワクチン未接種の犬は飼えない
途中から飼いたい場合でも、ワクチン未接種の犬などは拒否されます。
他の住人が噛まれた際に狂犬病の恐れがあるためです。
家賃1~2か月分のお金が必要になる
ペットを途中から飼う場合、家賃1~2か月分のお金が必要になり、申請に必要な敷金を、追加で払わなければなりません。
騒音トラブルがおきやすい
ペットの鳴き声による騒音トラブルが起きやすいです。
しつけを覚えられないペットもいるため、最低限の防音対策は必要になります。
退去費用が高額になりやすい
壁に引っかき傷や嚙み後が残ったり、床がおしっこで汚れてシミができる、お部屋全体にペットのにおいがつくなどの原因で退去費用がかさむことでしょう。
上記の点を注意してペットを飼うほうがよさそうですね。
▼この記事も読まれています
賃貸物件で子育てファミリーにおすすめの条件とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
香川県の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
入居後のペット飼育は、ペット可能賃貸物件でない限り現実的に厳しいでしょう。
また、ペットを飼うこと自体、賃貸物件に対してはリスクがあるため認められた場合でも退去費用が高額になります。
どうしてもペットを飼いたい場合は、ペット可賃貸物件に入居するほうが現実的です。
香川県で賃貸物件を探すならクローバー不動産がサポートいたします。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
香川県の賃貸物件一覧へ進む