「塩江温泉郷」の概要
塩江温泉は約1300年前の奈良時代初期に名僧行基が発見したと伝えられています。その後、弘法大師もこの地で修行し、万人に湯治をすすめたため、人々が集い、村も開けるようになったといわれています。また、雄大な自然に囲まれ、南部は大滝大川県立自然公園に指定され、阿讃山脈に連なる緑豊かな山々が広がっています。温泉郷のシンボルは、春には山を覆う見事な桜、夏には飛び交うホタルと清らかな川の流れ、秋の紅葉。四季折々にイベントが催されており、温泉と自然に触れ合える地です。
●所在地:香川県高松市塩江町
●アクセス方法: 高松中央IC・脇町ICより車で約35分
「蕎麦はなれuotora」
古民家をリノベーションした店内はどこか懐かしさを感じる心安らぐ空間。厳選された素材を仕入れ石臼でひいたという蕎麦は香り高くさっぱりとした喉越し。「ざるそば」「かけそば」などの定番メニューはもちろん、「天ぷらぶっかけそば」も人気です。囲炉裏を囲んでイノシシ肉のおでんを食べることもできます。
●所在地:香川県高松市塩江町安原上東444-2
●営業時間: 11:00~14:00
●定休日:月曜日
●駐車場: あり(5台)
まとめ
ここでは、高松市塩江町にある「塩江温泉郷」と「蕎麦はなれuotora」をご紹介いたしました。
香川県のお部屋探しなら、株式会社クローバー不動産にお任せください。 お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。