賃貸物件を選ぶときに重視するポイントは数多くありますが、駅からの距離も重要です。
気になる物件が駅徒歩20分だった場合、どのような印象を抱くでしょうか。
そこで今回は、駅徒歩20分はどれくらいの距離なのかにくわえ、そのような賃貸物件に住むメリット・デメリット、自転車を使うときのポイントを解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
香川県の賃貸物件一覧へ進む
駅徒歩20分の賃貸物件はどれくらいの距離?
駅徒歩20分の距離がどれくらいかは、使用する基準によって異なるため、一概にはいえません。
不動産広告で分数を記載する際は、1分間に8m進む換算で計算するのが一般的です。
そのため、駅徒歩20分の場合を計算してみると「80m×20分」で約1,600mとなりますが、実際にその距離を歩くと20分以上の時間がかかる可能性もあります。
これは、道路距離を基にして分数を算出しているためです。
信号や坂道などの道路状況は考慮されていないため、記載されている分数はあくまで目安として考えておくと良いでしょう。
なお、自転車の場合は約7分で到着します。
自転車の速度は歩く速さの3倍ほどといわれているので、物件探しの際に覚えておくと便利です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件で一人暮らしにかかる費用とは?家賃・生活費・貯金についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
香川県の賃貸物件一覧へ進む
駅徒歩20分の賃貸物件に住むメリット・デメリット
駅徒歩20分の賃貸物件は、家賃が安い傾向にあります。
物件数も多く、広い間取りや充実した設備など、条件の良い物件を選べるのも大きなメリットです。
駅から離れているため、周辺が静かで落ち着いた生活ができるでしょう。
ただ、日常的に駅を利用する場合は、負担になりやすいことはデメリットです。
雨の日や荷物の多い日は、駅から遠いと移動にストレスがかかります。
バスなど交通費の出費もかさみやすいので、トータルのコストが高くなる恐れもあります。
▼この記事も読まれています
二人暮らしに向いている間取りとは?同室や別室のメリットと注意点をご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
香川県の賃貸物件一覧へ進む
駅徒歩20分の賃貸物件で自転車を使うときのポイント
駅徒歩20分の物件では移動距離が多いため、自転車を使うケースがほとんどです。
しかし、駐輪場が物件の近くにない場合は、バスを利用するほかありません。
雨の日や荷物が多い日などにも対応できるように、交通の代替手段を考えておきましょう。
内覧時には周辺環境を確認し、バス停や駐輪場があるか把握しておくことが重要です。
▼この記事も読まれています
賃貸物件で子育てファミリーにおすすめの条件とは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
香川県の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
駅徒歩20分は約1,600mの距離であり、自転車では約7分で到着します。
そのような物件に住むメリットは、家賃が安いことや物件数が多いことです。
しかし、移動がストレスになる可能性もあるため、自転車やバスなど交通手段をいくつか考えておきましょう。
香川県で賃貸物件を探すならクローバー不動産がサポートいたします。
お客様のご希望に合う住まい探しをサポートいたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
香川県の賃貸物件一覧へ進む